カテゴリー

ブログ

2016/02/20

脳脊髄液の循環と第一次呼吸

長年の腰痛でお困りの方はコチラ

 

長年の頭痛/偏頭痛でお困りの方はコチラ

 

 


 

なにか前々回、「脳脊髄液の循環」のお話をさせて頂きました。(詳しくはコチラ

 

そう、

 

頭蓋骨内の蝶形後頭底結合と仙骨の連動で、「脳脊髄液の循環」は起きているんでしたね。

 

この蝶形後頭底結合と仙骨の連動は、

 

ある、生命活動において、最も重要な動きと同じなんですね~~

 

僕はこれを初めて聞いたときは、感動しました!(笑)

 

本当に、「人間の体の作りってすごいんだな~」「つながってるんだな~」って感心しました。

 

 

人間には、【第1次呼吸】と【第2次呼吸】というメカニズムがあります。

 

【第2次呼吸】とはいわゆる、【肺呼吸】の事です。

 

では、【第1次呼吸】とは何かわかりますか??

 

 

 

【第1次呼吸】とは・・

 

【第1次呼吸】とは赤ちゃんがお腹の中にできて、まず初めにする生命活動つまり呼吸です。

 

まだ、肺が出来る前に行う呼吸です。

 

では、この【第1次呼吸】のメカニズムはどうなっているのでしょうか??

 

 

なんとなく検討がついてきましたか?

 

 

 

そう、実は「脳脊髄液の循環」と同じメカニズムなのです。

 

蝶形後頭底結合と仙骨の連動が【第1次呼吸】です。

 

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で、蝶形後頭底結合と仙骨を上下に動かしているんです。

本当に最初の呼吸連動の動きなんです。

 

 

胎児のときは【第1次呼吸】

お腹から出てきて、「オギャーー」と泣いたときに【第2次呼吸(肺呼吸)】が始まります。

 

 

ただ、【第2次呼吸(肺呼吸)】が始まったら、【第1次呼吸】が終わるわけではないんですね。

 

 

【第1次呼吸】のメカニズムは、【脳脊髄液の循環】という大事な働きを私達の中で今でも、担っている訳です。

 

すごくないですか~~

このつながり!!(笑)

 

 

 

 

この生命活動と、いま私たちが生きるためのメカニズムに感動した、個人的な投稿でした。

 

余談ではありましたが、最後までお読みいただいて誠にありがとうございました。

 

 

 

 


長年の腰痛でお困りの方はコチラ

 

長年の頭痛/偏頭痛でお困りの方はコチラ

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やつはし整骨院
http://www.yatsuhashiseikotsu.com/
神奈川県横浜市栄区桂町728-1
セルディ本郷台103
TEL:045-443-5674
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/02/19

脳脊髄液の循環が起こった時の体の変化

「脳脊髄液の循環」という事を前回のブログで説明させて頂きました。

(前回のブログはコチラから)

 

では、実際、

治療の中で「脳脊髄液」を流すと体にはどのような変化が起こるかお見せしたいと思います。

 

*体に起こる変化は、患者さん一人一人の個人差により異なります。

 

 


 

30代 男性

腰痛・膝痛の症状で定期的に通院して頂いている患者さんです。

 

月に1度定期的に体のメンテナンスをメインで通院しています。

 

昨日の治療中に、撮影に協力して頂きました。

協力して頂き誠にありがとうございました。

 

毎回、はじめと終わりに行うのが、

「脳脊髄液の循環・産生」を促すために【硬膜調整】という治療を行います。

 

今回、協力して頂いたのは、

治療の一番初めに行った【硬膜調整】後の体の変化です。

 

 

まずは、

「頭蓋骨の変化」

 

治療前

IMG_0833_R

治療後

IMG_0831_R

「指の重なり具合に注目してみてください」

「頭が小さくなってませんか??」

 

次に

「骨盤の位置」

 

治療前

IMG_0832_R

治療後

IMG_0834_R

「この患者さんは、右の骨盤が開き、少し下がる傾向にあります」

この、メジャーは腰の一番出っぱいている骨の所を基準においています。

「すると、治療前に比べると、右の骨盤が上がり、左の高さに合っているのがわかりますか?」

 

前回もお話をしたように、

 

「脳脊髄液の循環」は、頭蓋骨の【蝶形後頭底結合】と骨盤の【仙骨】の連動した動きで行われると説明しました。(詳しくはコチラ

 

この連動をうまく行うようにするのが、当院が行う【硬膜調整】という治療方法になります。


 

 

 

この患者さんは、定期的に通院しているため、体の反応が良くなっているため、上記の写真の様に変化がとてもわかり易いですが、

 

けっして、この【硬膜調整】で、腰痛や肩こりなどの痛みの根本的な治療を行うわけではありません。

 

【硬膜調整】の目的は、あくまで「脳脊髄液の循環・産生」を行う事にあります。

その結果、頭蓋骨に変化が起こり、骨盤が整うのです。

 

頭蓋骨に変化が起こり、骨盤が整う➡「脳脊髄液の循環・産生」が正しく行われる

 

という事です。

 

 

「脳脊髄液」の循環が良くなると、体がリラックスされます。

当院では、治療中大半の方が眠っています。

 

体の根本治療、痛みを取る!

それが、第一優先ではありますが、

 

「治療で極力、痛い思いはしたくない!!」

「強くマッサージされたくない!」

「電気の刺激は苦手だ!」

「日頃の緊張した状態から、ひと時でも解放されたい」

 

そんな方は、

是非とも「やつはし整骨院」までお問い合わせください。

心よりお待ちしております!

 

045-443-5674

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やつはし整骨院
http://www.yatsuhashiseikotsu.com/
セルディ本郷台103
TEL:045-443-5674
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/02/18

脳脊髄液の循環

長年の腰痛でお困りの方はコチラ

 

長年の頭痛/偏頭痛でお困りの方はコチラ

 


 

 

 

 

ちょっと、脳脊髄液についての説明から少し離れてしまいましたが、

 

また、体液の中の重要な物の1つである「脳脊髄液」についての説明に戻りたいと思います。

 

*前回の「脳脊髄液」についての説明はコチラ

 

 

 

今回は「脳脊髄液」の循環についてです。

 

「脳脊髄液」は一体どのように循環しているのでしょうか?

 

簡単に言うと、

 

頭蓋骨と脳の間を流れ~脊髄の膜の内側を流れ~骨盤内を循環しています。

 

 

「脳脊髄液」は、絶えず循環していて、1日に500ml(1分間に0・35ml)産生されています。

そして、産生と吸収を繰り返し、1日約3~4回入れ替わっています。

 

これらの循環がうまく行われなくなると、体のさまざまな不調が起こります。

詳しくは、コチラから

 

では、頭蓋骨と脳の間を流れ~脊髄の膜の内側を流れ~骨盤内をどのようにして循環しているのでしょうか?

 

そこには、2つのキーワードがあります。

「蝶形後頭底結合」

「仙骨」

 

まずは、一つ目の「蝶形後頭底結合」です。

「蝶形後頭底結合」は、「後頭骨」(一番上の頸椎と隣り合う頭蓋骨です)と「蝶形骨」(こめかみの骨)のつなぎ目の事をいいます。

d0119359_1511566_Re0073240_2354543_R

この「蝶形後頭底結合」は、屈曲・伸展を行います。

屈曲は「蝶形後頭底結合」が、頭頂のの方に動く

伸展は「蝶形後頭底結合」が、足の方に動く

ことをいいます。

この、「蝶形後頭底結合」が屈曲・伸展を行うと、脳脊髄液が循環します。

 

 

二つ目の「仙骨」は、

骨盤の真ん中の骨です。

Gray241_R

 

この「仙骨」は「蝶形後頭底結合」の屈曲と伸展の動きに連動して動きます。

 

この二つの動きがうまくいって、初めて「脳脊髄液」が正常に循環するのです。

 

IMG_0921_R

 

(*画像がひっくり返ってしまい申し訳ございません・・)

 

ですから、

「蝶形後頭底結合」の動きがうまくいかなかったり、

「仙骨」つまり、骨盤の歪みがあると、「蝶形後頭底結合」との連動がうまく行われなくなるので、

「脳脊髄液」の循環がうまくいかなくなってしうのです。

 

「やつはし整骨院」では、

全ての治療を行う上で、まず、この「脳脊髄液」の循環をよくした状態で治療をはじめ、「脳脊髄液」の循環を促して治療を終えるようにしています。

「脳脊髄液」には、【自然治癒力】にも関与しているからです。

 

・頭痛や吐き気・めまい

・疲れた状態が続く

・気力が続かない

・やる気が出ない

・いつもだるい、体が重い

 

などの症状がある方は、もしかしたら「脳脊髄液」の循環がうまく行っていないのかもしれません。

 

お医者さんに行っても、特に異常がないと言われ、なかなか上記の症状が改善されない方は

ぜひ「やつはし整骨院」までご連絡ください。

 

045-443-5674

 

 

 


 

長年の腰痛でお困りの方はコチラ

 

長年の頭痛/偏頭痛でお困りの方はコチラ

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やつはし整骨院
http://www.yatsuhashiseikotsu.com/
神奈川県横浜市栄区桂町728-1
セルディ本郷台103
TEL:045-443-5674
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/02/17

腰椎すべり症の治療方法

前回、「腰椎すべり症」の患者さんのお話をさせて頂きました。(前回の内容はコチラ

 

もう少し詳しく

「腰椎すべり症」ってなんなの?

「腰椎すべり症」に対して【やつはし整骨院】は何が出来るの

 

という内容を中心に書いていきたいと思います。

 

「腰椎すべり症」とは

簡単にいうと、何らかの理由で、上下の背骨がずれてしまう事をいいます。

背骨がすべるようにして、前側にずれてしまうのです。(ごくまれに後ろにすべる場合もあります)

 

「腰椎すべり症」でも3種類に分けることが出来ます。

・変性すべり症:もっとも頻度が高い(下図、右)

・分離すべり症:背骨の前の部分と後ろの部分の連続性がたたれているもの(下図、左)

・形成不全性すべり症:生まれつき脊椎の発育に問題があるもの

yjimageBK7796WR_R

 

最も頻度が高く、実際に手術が必要な患者さんの多くは、変性すべり症です。

変性すべり症は、第4腰椎が多く、次に第5腰椎、第3腰椎に見られます

 

変性すべり症の特徴は、女性の閉経(50~60歳くらい)にかけて多く発症します。

このことから、女性ホルモンの影響や、女性ホルモン減少による、骨粗しょう症の進行により、骨が支えられなくなり、変性すべり症がおこるのではないかと言われています。

しかし、はっきりとした原因はいまだに解かっていません。

 

変性すべり症の症状は、

腰痛・下肢痛・下肢のシビレです。

また、腰部脊柱管狭窄症と同じ症状でもある、間欠跛行が出ることもあります。

ですから、歩行障害、しびれ、冷え、だるさなど様々な症状が下肢に出てしまう事が多いです。

また、座っている時などの安静時には症状がおさまる傾向にあり、立ったり、動いたり、長時間歩いたりすると下肢の症状が増強するのが特徴です。

 ただ、症状が悪化してしまうと、安静時にも痛みが出てしまうこともあります。

また、症状が悪化している方は、尿や便など排泄機能をつかさどる神経にも触れてしまい、膀胱直腸障害をきたすこともあります。

 

一般的な治療方法としては

医療機関などでは、ひどい痛みが出ても、多くの場合は安静にするよな指示と内服薬の投与が主です。

コルセットの装着も薦められることが多いです。

また、治療院によっては、マッサージや電気の治療、リハビリや体操指導などの理学療法がなされます。

 

また、手術の場合もあります。

必ずしも手術をするわけではありませんが。

手術を選択する例としては、

「日常生活に非常に不自由を感じる場合」

「100メートル以上歩けない」

「膀胱直腸障害が出ている場合」

など、上記の症状が長く続いてる場合は、手術適応になる場合もあります。


 

 

【やつはし整骨院】でできる事

 

当院ができる「腰椎すべり症」の治療は、

 

①患者さんの過去、現在の生活スタイルをお聞きします。

 

②患者さんの体をしっかりチェックしていきます。

このとき、一度、すべり症だということを頭から離します。

なんの先入観も持たずに患者さんの体を見るためです。

 

骨盤の状態

背骨のゆがみ具合

股関節、膝関節、足関節の固さ

と、体の状態をみていきます。

 

そうすることにより、

すべり症の治療にフォーカスするというよりは、

今現在の、「患者さんの体の本当に問題があるとこはどこなのか」という事を一番フォーカスします。

たとえば、

『日頃からこういう癖があるからすべり症になった』のではいか

または

『長年すべり症を患い、それをかばったために今の体の状態になり、腰痛や痺れがなかなかとれない』のではないか

 

というように、もしかしたら、

「腰椎すべり症」自体が悪さをしているのではなく、

根本的な体の歪み、くせなどから、腰痛や痺れがでてる可能性が大いにあるのではないかと考えます。

 

実際こういうケースはよくあります。

 

前回お話をした、患者さんも、「腰椎すべり症」をおこしてる腰骨をあまり治療しなくても、症状に改善がみられたのは根本的な原因があったからだと考えられます。

 

 

 

「腰椎すべり症」だからという先入観で、

痛みやしびれのでている、腰または、足全体をやみくもにマッサージする。電気をかける。温める。

たしかに、こういう治療でも一時的に体はすごく楽になるかもしれません。

でも、日常に戻ればおそらく同じ痛みがまたでてきます。

なぜなら、根本的な解決にはなっていないからです。

 

【やつはし整骨院】では

根本的な原因を探すために、

まず患者さんのお話をよく聞き、患者さんの体を全体的に、客観的にみていきます。

 

そうすれば、「腰椎すべり症」になった原因もわかるかもしれませんよね。

その考えらる原因を治せば、一生、腰痛や足のしびれは起こらなくなるかもしれませんよね。

 

【やつはし整骨院】では、常にそのような事を考え、患者さんの根本的な体の解決を目指しています。

 

いま、その痛み・シビレの症状を歳だからと言ってあきらめている方!!

あきらめないでください!

 

まずは、ダメもとでも結構ですので、お気軽に当院までご連絡ください!

 なにか少しでもお力になれることはあると思います!

少しでもその症状が軽減できるように一緒に頑張りませんか?

 

045-443-5674 やつはし整骨院

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やつはし整骨院
http://www.yatsuhashiseikotsu.com/
神奈川県横浜市栄区桂町728-1
セルディ本郷台103
TEL:045-443-5674
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/02/15

腰椎すべり症の患者さん

昨日の午前中は春一番!大荒れの天候でしたね!

雨風が強く、駅には骨の折れた傘が山積みになっていました。

台風みたいでした。

 

昨日は日曜で、休診日でしたが、先週の水木は研修でお休みを頂いたため

木曜にしか来院できない患者さんを昨日の日曜に診させて頂くことになりました。

 

その患者さんは先先週の木曜に初めて来院されました。

昨日が2回目の治療になりました。

 

70代女性の方です。

 

その患者さんの症状は「腰椎すべり症」

整形外科ではじめ診断をうけ、「あまりたいしたことはないから様子をみていきましょう」と言われ、

湿布をもらっただけだったそうです。

 

それでは良くならないんじゃないかと、知人のご紹介で当院に来院して頂きました。

 

ただ、その患者さん自身が一番問題だと感じていたのは

「腰椎すべり症」という事実ではなく

「左足がしびれて、しっかり歩けない」

「朝は少し時間が経たないと動き出すことが出来ない」

「大好きなダンスが出来ない」

と、おしり(骨盤)の痛み左足のしびれが強く出ていることでした。

 

上記の様に日常生活にも影響が出てしまっているくらい重症でした。

 

初回の治療では、骨盤をメインに治療。

 

昨日の2回目も、骨盤と、シビレが強く出ている左下肢を中心に調整させて頂きました。

 

そんな治療をすこーーーしだけ。


 

 

治療始めは、座った状態で骨盤を調整しました。

それから上向きで、骨盤を調整。

最初は、上向きで寝た際、足を伸ばすことが出来ませんでした。(自宅では横向きでしか寝れない状態です)

上向きで寝ると、左足のふくらはぎのシビレも少し強くなってしまう状態でした。

 

細心の注意を払い、骨盤の調整を進める事、5分くらいでしょうか・・

 

自然と足を伸ばすこともでき、足のシビレも無くなりました。

 

今回この2回の治療では、腰椎自体は、まだあまり治療(矯正)はしていません。

 

「腰椎すべり症」は骨自体がずれてしまっているため、矯正には細心の注意を払います。経過を見ながら調整をしています。

ただ、体に極力負担のかからない、座った状態から調整はします。

 

それと、腰自体の痛みや、足のシビレは骨がずれたとこだけが悪さをしているとは限りません。

 

骨盤の硬さ、股関節の硬さが大きく関与していることが多いです。

実際この患者さんも骨盤の関節が非常に硬かったです。

 

という経験から、まずは骨盤を中心に調整して、正しい位置になるべく近づけてあげます。

土台をしっかり作っていくというイメージでしょうか。

すると、腰の動きが良くなり、シビレも緩和する事が出来ました。

 

すると治療が終わった後に、

その患者さんが、「整形外科でこういう運動をしなさい!」と、何種類かの腰のストレッチを中心とした紙を見せてもらいました。

 

そのなかには、「腰椎すべり症」にはあまり良くない運動も含まれていたので、

今の段階でやっていい運動と、やってはいけない運動を指示していました。

 

出来る運動に関しては、どこを意識して、何のための運動なのかを説明していると・・

 

患者さんが

「あれ??痛くないわ?? いつもはこの動きをするのも大変なのよ!!」

と、ビックリされていました。

 

「いまは、治療したばかりで、骨盤が正しい位置にあり、動きが良くなっているんですよ」と説明。

ただ、この正しい位置を体に覚えさせるにはもう少し体の調整を続けた方がいいので、とその旨を説明。

 

1回目の来院時に指導した自宅でできる、当院の体操をもう一度確認し、治療を終えました。

 

1回目の治療後は、まだ少し「よいしょよいしょ」と少し辛そうでしたが。

昨日の2回目の治療後は、一つ一つの動作もしっかりして、足を引きずることなくしっかりと歩いて帰られました。

 

笑顔で帰って頂くことができホッとしました。

さっきの嵐も嘘のように、お日様がでてきて、患者さんの背中をなんだか明るく照らしているようでした★


 

 

そして帰宅後、嫁からもらった、チョコレートが本当においしかったです!(笑)

FullSizeRender_R

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やつはし整骨院
http://www.yatsuhashiseikotsu.com/
神奈川県横浜市栄区桂町728-1
セルディ本郷台103
TEL:045-443-5674
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

やつはし整骨院のブログで健康維持に役立つ情報をお届けしております

横浜市栄区で手技療法をおこなう当院の院長が、ブログにて院についてのご紹介や健康に役立つ情報を配信しております。日々の施術エピソードなどもご紹介しており、院長の人柄などもご確認いただけますので、当院を初めてご来院頂く方もぜひご覧ください。
やつはし整骨院は一時的な痛みの改善やコリの解消ではなく、お体をすっきり回復させる根本治療のご提供を目指しております。骨格の矯正によりお体のバランスを整え、本来の機能と自然回復力の回復により根本から治る力を引き出します。
栄区でご信頼いただいている当院のブログでは、当院の施術に関するご案内や肩こりや腰痛の改善や予防に関する情報をご提供しておりますので、ぜひご覧ください。

〒247-0005
横浜市栄区桂町728-1 セルディ本郷台103
TEL:045-443-5674

pagetop
オンライン予約