肩甲骨の痛みについて
肩甲骨に痛みを感じた時、左右のどちらかに痛みが集中していることはありませんか?このような時は左右でコリ以外に症状の原因がある可能性があります。その原因をこちらでご紹介いたします。
右の肩甲骨が痛む場合
右側だけがいつも痛むという方は、内臓に疾患がある可能性があります。具体的には、胆のう炎や胆石症といったものです。胆石は背中、みぞおちなどと共に右側の肩甲骨に症状をもたらします。また、右の肩甲骨は神経との繋がりが深いためストレスが起因している可能性があります。もし、神経系の病気であれば手が痺れるなどの症状が出ます。
左の肩甲骨が痛む原因
体の老化によって起こる椎間板や対間関節のすり減りによって、変形性頚椎症や頚椎椎間関節症になっている可能性があります。もし体の左側の腰や背中にも症状があるようであれば、これらの病気を疑っていいかも知れません。
対処方法
左右それぞれに痛む一因をご紹介しましたが、肩甲骨が痛む時はほとんどの場合が筋肉痛や姿勢の悪さによる痛みです。運動でよく肩を使ったり、少し変わった動きをすると肩は影響を受けて痛んでしまう時があります。姿勢も大きく関係している部分であり、猫背で背中が丸まっていたりすると、肩甲骨が引っ張られ痛みを生じることもあります。
いずれにせよ原因は様々ですので、自分の症状を正確に把握しておく必要があります。ほとんどの場合は整骨院での改善が可能ですので、肩甲骨に違和感を感じたらお早目にケアすることをおすすめいたします。
栄区で腰痛や肩こりの整骨院をお探しなら、当院をご利用ください。肩甲骨の痛みやコリなどの辛いお悩みも改善いたします。
当院では骨格矯正によって、体の根本的な改善をしております。骨格矯正は腰痛、肩こり以外にも頭痛改善や、様々な原因不明の症状の改善などにも繋がっていますので健康管理においてもおすすめです。病院での治療でも改善されない方、慢性的な肩こりや腰痛などの症状がある方は、当院をぜひ一度お試しください。